まだまだ使える!100円ショップのお受験教材

書店で見ると、お受験教材は高いですよね。

でも、それ買うのちょっと待って!

100円ショップで見つかるかも!



●つみき・・・木材コーナーに2㎝角くらいの立方体8個セットがあります。4㎝角くらいの立方体4個セットもありますが、積み木の数を数えるお勉強には2㎝角のほうがおすすめです。くっついたかたちは強力な両面テープを使ってつくることもできますよね。

●おりがみ・・・手先の巧緻性のお勉強はもちろん、タングラムもこれでつくれますね。

●手芸用品・・・紐結びの練習、紐通しの練習はこれでばっちり。

●文房具・・・トレーシングペーパーやプラバンで回転図形や線対称点対称などがとってもわかりやすくなります。ホッチキスやダブルクリップなど手の力も強くなりますね。

●お片付けグッズ・・・仕切りのある整理ケースで右から何番目、左から何番目、上から、下からなどのお勉強ができます。トミカやシルバニアファミリーなどもシンデレラフィット♪

●お弁当グッズ(キッチン用品)・・・ストローやマドラーでおはじきや数え棒のかわりにしたり、形のお勉強にも使えます。

●玩具コーナー・・・お金のおもちゃで数のお勉強をしたり、トランプやオセロ、将棋など頭を使う玩具もありますね。

●電気製品・・・影のお勉強に必須の懐中電灯もこちらにあります。

などなど・・・


「そのためだけに買う」お勉強道具ではなく、ほかの用途にも活用できるものを使うのはお勧めですよ。


0コメント

  • 1000 / 1000