夏はあちこち科学館に出掛けました。
目的は・・・プラネタリウム。
公立の科学館はプラネタリウムも安くみられてお勧めです!(サンシャインの満点とかは高いですよね)
こどもたちも楽しんでいたので、もらってきた星空ガイドを使って手作りのプラネタリウムを作りました(ピンホール式です)。
材料はすべて100円ショップでそろいます。
【用意するもの】
●星空ガイド(科学館でもらえるものや、「〇月 星空」で検索するとインターネットでダウンロードできます)
●黒い厚紙・画用紙
●アルミホイル
●ボンド
●目打ち
●ライト(↓こんなの使いました)
作り方
① 黒い画用紙を星空ガイドにくろい画用紙をはり、星のあるところを目打ちで穴をあけます。そのあと、星空ガイドより少し大きいくらいの大きさの円に切ります。(星空ガイドの大きさのところに目印をつけてください。)
② 筒状にした黒の厚紙のふたになるように、①を貼ります。→ふたの完成です!
③ アルミ箔のきらきらした面を外にして貼った厚紙で①より一回り小さい円をつくります。
④ 底の大きさが③の筒をアルミ箔を貼った厚紙で作ります。
⑤ ③と④で円柱をつくります。→下の部分の完成です!
下の部分にライトを入れて、ふたをし、真っ暗なお部屋で見てみてください。きらきらしてきれいですよ。
そして、蓋の部分をくるくるまわすを違った姿が見れるので、何度も楽しめますよ♪
0コメント